160325 #52苦言

『旅番組の演出』

今回の苦言はジャミラのマフラーさまから。


『朝の某旅番組での事です、大阪の女子アナが

日本全国のグルメをレポートするコーナーで、

ある回は箱根でした。地元で美味しいと有名な

鶏料理を紹介するのですが演出が酷かったです。

ガチ感を出したかったのか行ったその日は

そのお店の定休日(笑)

いやいや大阪から箱根にロケするのに

スタッフがアポ無し、下調べ無し、

衣装にメイクやクルーの手配はしないでしょう。

定休日なのに何故か門も入り口も開いてて

女子アナが突撃すると定休日なのに、

たまたまタキシードで決めた店主が登場(-_-;)

突っ込み所満載。川口浩探検隊ばりです。

定休日なのに何故か材料にたまたま予備があって

奇跡的に食べられるとの事でした。

単にレポートするだけじゃ尺やインパクトが

足りなかったとは言え、やり過ぎだと思います。

演出の判断基準は難しいですが

情報番組で定休日と嘘ついてまでに

その演出を差し込む意味が分かりません

十年さんはどのように思われますか?』

とのことです。


10年さんによりますと、

「テレビに出ればお客さんが殺到しますよ」

という姿勢、嫌ですね。


人間って、良くも悪くも欲望で出来ていると思うんですね。

テレビにたまたま出ると、一日の来客数がぐっと増えるんです。

3か月も経てばテレビの効果が切れてお客さんの数も戻ってしまうもの。

人が一時期増えたから、味とか、目新しいものに挑戦しようとして、

味が落ちたりしますので、安易にメディアに出るのもどうかと思ってしまいます。

もし、投稿された内容が本当でしたら、

悲しい限りです。


期待するお客さんへの応え方って、他にもあると思うんですね。

考えるのが面倒臭いからこういういやらしい表現になるんでしょうか?

見ないようにしましょう。



今回の苦い汁はゴーヤ茶を飲んでもらいまして、

10年さんは「にがーいっ!」と喜んでいました。


苦いお茶がツラいハズだったのに、今や心待ちにするほど…。

みなさま、どうかマズイのではなく、苦い汁を色々教えてください。

メールアドレス 10nen@anitama.com