160304 #49苦言
『SNSへ他人の写真をアップする人』
今回の苦言はラジオネーム<豆奉行>さまから。
『以前、幼馴染と動物園に行った時のことです。
その日、幼馴染は大学で知り合った
Aさんという子を連れてきました
私とAさんは初対面でしたが、社交的な
Aさんのおかげで楽しい一日となりました
しかし、帰り際に、Aさんの提案で
写メを撮ることになり、私は少し嫌な予感がし、
乗り気では無かったのですが
楽しい雰囲気を壊すのも悪いので、
みんなで写メを撮りました
そして、後日嫌な予感は的中したのです
幼馴染「ほら!この間の写メ、アップしたよー♪」
そう、幼馴染も、AさんもSNSに写メを
アップしていたのです
勿論、そこにはメイクが崩れ、
疲れ切った小汚い私も写っています!
自分でアップするなら、画像を加工しまくって
別人のように修正出来ますが
勝手にアップされたら、手の施しようがありません!
ブスにも、ブスなりのコンディションがあるのに
よりにもよって、疲れ切ったブスを
無修正でアップしないで下さい!
嫌なら断れば良い話なのでしょうが、
一人だけ写メを拒否するのもネットにアップしないでね
とお願いするのも内気な人間にはハードルが高いのです
楽しい思い出を、共有したい気持ちは分かりますが
そうじゃない人間も居る事を、忘れないで下さい
10年さんも、イマイチな画像をアップされて
嫌だった経験はありますか?』
とのこと。
10年さんによりますと、
撮られたくない人は撮られたくないんでしょうね。
嫌ですと言うしかないんですよ。
「写真撮られると寿命が縮むから」と突っぱねましょう。
「こいつブスのくせに何写真上げてんだよ」
とか言う人のもとへタイムスリップして「お前がな」ってスンって言ってやりましょう。
どうですか?
今の誰でも見れてしまう世の中は、
文句言えない可愛い写真だけアップすればいいんです。
……まぁ、仕方ないということなのでしょうか?
個人が手軽に社会へ情報を発信出来るようになったので
発信する前に手を打たないと、画像など絶対に消すことは出来ませんしね。
予防出来るのならば、「ごめんなさいどうしても恥ずかしいから…」
など、コミュニケーションを図らないといけないのかもしれません。
豆奉行さまも勇気を出して一度言ってみてください。
顔の上にスタンプを載せてくれるぐらいは…してもらえるかも?
苦汁は、
<おなぬ>さまから。
苦い汁の提案はミルク多めの
コーヒー牛乳を口に含んだあと熱々のお茶漬けを
食べてください。
とてつもなく後味が悪いお茶漬けができます。
…ということでしたが…、
「間違いなく美味い」
そうで悔しいですね…。
ちなみに給食でおかずと共に牛乳を飲んだ世代は
そうそう乳製品でへこたれないかと思われます……ご参考までに。
苦言に苦汁の提言、お待ちしております。
メールアドレス 10nen@anitama.com
0コメント