160108 #41苦言
【 “女子力”という言葉!】
今回の苦言は、<テッシュなら持ってる>さまからいただきました。
『いつの頃からか広まったこの言葉ですが、
正直不愉快で仕方ありません。
僕は割と家事をマメにするタイプで、
炊事や洗濯や掃除は勿論やりますし、
自分の弁当を毎朝可能な限り作るようにしています。
炊事以外は学生時代からやっている習慣なので
僕にとって特別な事ではないのですが、
まわりの女性達は
「ティッシュさんって女子力高いよね」と、
まるで褒め言葉のように言ってくるのですが、
これって普通のことですよね。
どうも最近では世の女性たちの中で解釈が広くなり、
カバンに絆創膏を入れているだけで「女子力」
ズボンのほつれを直せるだけで「女子力」
あげく、会社の植木に水をやっただけで
「女子力」と言われる始末。
もう女子力がなんのこっちゃ分かりません。
人間としてのスキルを放棄した女性の言い訳に
使われているようにしか感じず、非常に不愉快です。
10年さんも女子力が高いと各所で
よく言われておられますが、
どのようにお感じになられているのか
正直なご意見を伺いたく存じます。
それでは10年さんやウォーズマンさん、
スタッフの皆様、ひいてはこの番組にとって
本年が実り多き一年になることを
心よりお祈り申し上げます。失礼致します』
とのことです。
10年さんによりますと、
昔は台所に男の人が立つなんて考えられないことで、家事は女性の仕事でした。
最近は女性も外で働く社会になりましたから、
現代社会において家事を男性がするのは当然のことなのですけれど。
家事は男性と女性が半々に、一緒にやるのが正しいと考えられる世の中になってきましたね。
これからはきっと、ご飯を作るだけで女子力が高いと言われてしまうのでしょう。
そのうち女性が力仕事をしたら、今度は男性が女性に向かって「男子力が高い」って言い始めるんですよ。
「男子力凄いね」「ぽこちゃんて男子力凄いなぁ…」って言われるんですけど…。
嬉しいですか? 誉められているようには感じませんよね?
言っている本人は善意ですから、悪気は一切ありません。
さぁ困りました。
何と言い返しても、きっと照れていると思われるんです。
正直に一つずつ答えても駄目なんです。
一言で相手を黙らせる言葉を10年さんは考えてくれました。
「ちゃんとしているだけです」
「人間として、あなたとは違うんです」
「僕はきちんとしているだけです。あなたがだらしないだけですよ。明日から生活を正してください」
そう冷静に言い切りましょう。
相手は二の句が継げなくなりますから、話題を終わらせることが出来ると思いますよ。
ということだそうで…。
なかなか辛辣な返しですが、これぐらい必要なのでしょうか?
「○○力」と新しい言葉を生み出す流行りの一つでしょうけれど。
「可愛い」と言われると苛立つ男性と、感情は似ているのでしょうか?
言葉の端々に腹を立てず、誉められていることだけ受け止めてみたらどうですか?
そうすれば誉めて下さるその方の語彙力・考え方の傾向に気づいて……、
全て流せるかもしれませんしね。
今週の苦汁レシピは<まごのて>さまから。
ピーナッツを食べた後に、
コーヒーを飲むと、何とも言えない苦味を感じるそうです。
「確かに苦いっ!」とおっしゃっていました。
久々の苦い汁。おめでとうございます!!
みなさまから苦い汁のレシピ、さらに募集しています。
苦言の方もぜひぜひお願いいたします!!
メールアドレス 10nen@anitama.com
0コメント